■ 目次
■ 身体拘束とは?
身体拘束とは「一時的に該当の患者の身体を拘束し、その運動を抑制する行動の制限のこと」をいい、介護施設における身体拘束は、介護保険指定基準の中で明確に禁止されています。
認知症のご利用者様の命や身体を守る場合、介護施設では「身体拘束」が行われるケースもありますが、以下の要件を満たした時のみ実施することができます。
厚生労働省が身体拘束を認める3要件 (全てを満たすことが必要) |
|
切迫性 | 本人または他者の生命、または身体が危険にさらされる可能性が著しく高い |
非代替性 | 身体拘束以外の他に介護方法がない |
一時性 | あくまでも一時的なものであること |
では、どのような行為が身体拘束に該当してしまうのでしょうか。
身体拘束の具体例 | |
① | 徘徊しないよう、車椅子や椅子、ベッドに体幹や四肢をひもなどで縛る |
② | 転落しないように、ベッドに体幹や四肢をひもなどで縛る |
③ | 自分で降りられないように、ベッドを柵(サイドレール)で囲む |
④ | 点滴・経管栄養等のチューブを抜かないように、四肢をひもなどで縛る |
⑤ |
点滴・経管栄養等のチューブを抜かないように、または皮膚を掻きむしらないように、手指の機能を制限するミトン型の手袋などを着ける |
⑥ | 車椅子や椅子からずり落ちたり、起ち上ったりしないように、Y字型抑制帯や腰ベルト、車椅子テーブルをつける |
⑦ | 立ち上がる能力がある人の立ち上がりを妨げるような椅子を使用する |
⑧ | 脱衣やオムツはずしを制限するために、介護衣(つなぎ服)を着せる |
⑨ | 他者への迷惑行為を防ぐために、ベッドなどに体幹や四肢をひもなどで縛る |
⑩ | 行動を落ち着かせるために、向精神薬を過剰に服用させる |
⑪ | 自分の意思で開けることのできない居室などに隔離する |
一時的に、やむを得ない事情で「身体拘束」を実施したとしても、常に実施の妥当性を議論し解除できるように話し合いや対応を模索していくことが、介護士として非常に大切な姿勢になります。
また、身体拘束の内容によっては、「身体的虐待」として扱われる内容もあります。
虐待は法律でも禁止されている行為であり、発覚した際には罪に問われるだけでなく、
場合によっては訴訟に発展する可能性もあるので、注意が必要です。
■「スピーチロック」に気を付けよう!
スピーチロックとは「言葉によって相手の行動を制御しようとする声掛け」のことをいいます。仕事が忙しく余裕のない時に、しばしば命令口調の言葉が無意識に出てしまうことがある人もいるかもしれません。以下に具体例を挙げてみます。
- 「座ってて!」
- 「立たないで!」
- 「ダメ!」
- 「ちょっと待ってて!」
- 「動かないで!」
これらは悪気なくとっさに出てしまう声かけかもしれませんが、じつは「スピーチロック」となってしまう可能性があります。
スピーチロックは、ご利用者様にも悪影響を及ぼします。主な悪影響として、以下があげられます。
① 認知機能の低下
スピーチロックが継続的に行われると、特に認知症のあるご利用者様にとって、認知機能の低下を引き起こす可能性があります。
特にネガティブな感情は、認知症の進行に大きな影響を与えるといわれています。認知症が進行すると徘徊の頻度が増えたり、夜間せん妄や、介助への強い拒否など症状の悪化にもつながります。
② 意欲の低下
行動を抑制される言葉を投げつけられると、ご利用者様は「これを言ったら怒られる」や「どうせ言っても無駄」という感情を抱きがちになります。そうすると、ご利用者様の自主性が奪われ、意欲の低下を引き起こす可能性があります。
③ 信頼関係の悪化
介護現場では、ご利用者様との信頼関係は不可欠になります。しかし、スピーチロックを用いてしまうと、信頼関係の形成が難しくなります。
場合によっては、ご利用者様が介護職員に対して不信感を抱くこともありますし、不信感から利用者は介護職員からの介助を拒否し、適切なケアが行えなくなる可能性があります。
■ 役立つ!スピーチロック言い換え例
スピーチロックを防ぐためには、言葉の言い換えが必要となります。特に、前置きの言葉に注意を払うと良いでしょう。
スピーチロックにならないための言い換え例 | |
動かないで! | どうされましたか?何か気になることがありましたか? |
立たないで!座ってて! | 立っていると危険なので、座っていただけますか? |
早くしてください! | ゆっくりで大丈夫ですよ |
まだ寝ててください! | 〇時に起こしますから大丈夫ですよ |
危ないです! | ひとりでは危ないですよ、あとで一緒にやりましょう |
ダメです!やめてください! | どうされましたか? |
忙しさに追われていると、立ち上がろうとしているご利用者を見ると、「立たないで」と声掛けしてしまいがちですが、「どうされましたか?」「何かお困りですか?」のように、一言添えるだけでも印象ががらりと変わります。
カイテクでのご勤務は、初めてのご利用者様への対応も多く、緊張や焦り、忙しさの中で、普段気を付けていることでもとっさに言動に表れてしまうことがあると思います。
ご自身では「そんなつもりではなかった」という行動でも、相手には「抑制」と捉えられてしまいます。
ご利用者様からの信頼を得て、ご活躍いただくために、今一度心に止めてご勤務いただければと思います!