常勤の勤務先(本業)が別にあり、副業としてカイテクを利用される際の注意点をご案内しています。
■ 副業として利用される際の注意点
① ご利用は自己責任
常勤で勤務されている法人様(以下、本業先)によっては副業を禁止されている場合もございます。
まず副業可能かどうか、本業先に確認してからご利用いただくことをお勧めします。
また、カイテク運営事務局からワーカー様の情報をお伝えすることはありませんが、本業先にアプリの利用状況が伝わってしまうかどうかについては、お答えすることはできかねます。
② 税務面は自己対応
源泉徴収は、勤務ごとに発生します。
※日給が9,300円以上のお仕事のみ源泉徴収が発生します。
徴収額は給与管理より確認ください。
その他税務面に関する詳しいご案内は、カイテク運営事務局からはできかねますので、ご自身でお調べいただくか、管轄の税務署様までお問い合わせください。
源泉徴収票についてはこちらをご確認ください。
確定申告についてはこちらをご確認ください。
③ 労働時間は自己管理
厚生労働省により定められている労働時間制限を越えないように、ご自身で管理をお願いします。
■ よくあるご質問
① バイト禁止の会社で働いてますが、税金とかはどうなりますか?
税金関係の各種手続きにつきましては、管轄の税務署様にお問い合わせいただくなど、ご自身で対応をお願いします。
② 各種制度の認定日まで就業不可と言われました。利用するとバレますか?
カイテク運営事務局からワーカー様の情報をお伝えすることはありませんが、各種行政の窓口等より照会がございました場合はその限りではございません。
そのため、アプリの利用状況が伝わってしまうかどうかについては、お答えすることはできかねます。
【2024/11/20 最新】